英語や外国についてアレコレ書いてみるヨー(・Д・)ノ

現英語講師&翻訳家(元医療系専門学校・英語講師)が書いているブログ。英語苦手さん・初心者さんに、ちょっと役立つマメ知識、気になるニュース、体験したことなどを書いています。

【広島原爆の日】原爆を落とした戦闘機「エノラ・ゲイ」をアメリカ人とみた話し。

8月6日、【広島原爆の日】です。
「原爆」について海外で体験したことと、それがきっかけで、海外のニュースをチェックするようになったお話しです。
 
私は若いころバックパッカーで、よくアメリカをフラフラしていました。
ユースホステルに泊まって、現地で知り合った人と旅をしたり。
「ここ、寄ってく? 一緒に行かない?」と、誰かから話がでて、知らなかった場所に、知り合った人たちと行くのも好きでした。

あるとき、10人程度のグループで、とても広い博物館へ。
そこには 「エノラ・ゲイ」と呼ばれる、 戦闘機が飾ってありました
私は恥ずかしながら「エノラ・ゲイ」を知らなくて、その場で「原爆を落とした戦闘機である」ことを、はじめて知りましした。

見た目は、古くて小さいし「え?これで?」という印象。B-29ってそんなに大きくないんですよね。
 
 
 
その後、飛行機の周りの展示をみて絶句。
 
「原爆」と聞くと、私の中では「はだしのゲン」のイメージです。
内容は細かく覚えていないけれど、「焼野原」「地獄」「髪の毛が抜ける」「白血病」「火傷」「たくさんの死体」....という、とにかく悲惨な感覚が、当たり前にありました。

 

はだしのゲン 第1巻 青麦ゲン登場の巻

はだしのゲン 第1巻 青麦ゲン登場の巻

 

 小学生で読んでトラウマになったような記憶。。

 
ところが、エノラ・ゲイの周りにある展示は、カッコいいヒーローものです。

「開発ストーリー」から、どんな人たちが、どんな大変なチャレンジをして、エノラ・ゲイを作りあげたのか。世界初の原爆をとうとう完成させた!すごい人たちだ!!!という英雄扱い。
 
そして、エノラ・ゲイから原爆を落とす当日のモニター。白黒で、日本の街の様子が映ります。「あそこに落とす」「やった!」・・・・日本を降伏させたぞ!!!
 
…で終わり。
 
まるで、ヒーローが悪者をやっつける映画のようでした。「めでたしめでたし。」な終わり方。
ショックで吐きそうな私に追い打ちをかけるように、「戦争でおじいちゃんを日本人に殺されたんだ」と一緒に行ったアメリカ人に言われました。
私は何も言えませんでした。
泣くことも吐くことも、許されなかった気がして。
「日本人=悪者」が、そこでの共通認識。原爆を落とされても文句を言える立場ではない。という雰囲気に完全に飲まれていて、私もそう思ってしまいました。
 
...とは、今だから冷静にそう思うのですが。
あまりの価値観の違いにもショックだったんですよね。
原爆=悲惨なもの 、目も当てられない悲劇
が、
原爆=素晴らしい発明!正義の証明!オレたち強い!
(あくまで主観です)

そんなことってある?
原爆を落とした後の、日本の苦しみには一切ふれず、「開発した!落とした!やった!英雄!」なノリが、ただただ辛かったのです。
戦争って、時が経っても人を傷つける。

あそこに「はだしのゲン」や「火垂るの墓」を紹介する場があったらな、って思いました。
みんな、(1時間前までワクワク話していた、一緒に博物館に来たひとたち)そのあと、広島で何が起こったのか知らないんだ。。。
 
彼らにとっては「すごいものを開発」して、落として、「悪者を降伏させ」て、「良い環境にしてあげた」というサクセスストーリー。
「私たちは正義、素晴らしいことをしたんだ」と、教育を受けている。
 
戦後教育に限らずですが、
【双方〜立場が違う人から見た事実を知る、知ろうとする】ことは大事だなぁと、つくづく思います。
「教育」含み、「自分の周りで当たり前のように語られること・共通に見える認識」って、本当は全く違っていて「不都合な真実」は隠されていてるかもしれない。
誰かにとって、とても都合が良いストーリーになって、さも事実のようになっている。本当は「正解はない」かもしれないんだ。
 
ということを、痛烈に感じさせられた日でした。
 
この博物館に行った日があったから、より熱心に世界の新聞の見出しをチェックするようになった気がします。
 
英語に触れるモチベーションとして、「多面的な・違う立場からの感情・事実を知ることができる」というのは、とても大きいです。
 
同じことに関するニュースでも、海外での伝えられ方を英語で見ることで、新しい発見、ビックリすること、自分の価値観の狭さ・・を知ることができます。
 
それが、とても面白いんですよ。
海外メディアの見出しだけでも、ぜひ英語でチェックしてみてくださいね!
 
。。という強引な締めでおしまい。
長いお話し、お読みいただきありがとうございました!
 
 
注・15年も前の話なので、展示や内容(英雄色)は変わっているかもしれません。
オバナ大統領が広島に来て、スピーチをしたり、原爆被爆者に会っていますからね。
 
・オマケ
「世界初の原爆を広島に落とした、戦闘機のナビゲーターが来る!」みたいなイベントがあったんだな。。

www.nationalmuseum.af.mil

 

はだしのゲン、英語と日本語の絵本を発見! エノラ・ゲイ の横に置いてほしい。

絵本はだしのゲン―新装・英日版

絵本はだしのゲン―新装・英日版

 

 

リスニング学習法!年代別・ざっくり2パターン

お久しぶりです。

英語講師の小田真維です!

 

以前は、医療系専門学校で英語講師をしていましたが、ここ1年半はフリーランスでやっております。

お客さまの年代が幅広く(20~60代?もっと上かも?)、気が付いたことがあります。

それは、年代により、リスニング能力が違っていて、学習方法を変えるといい!傾向があるということ~。

個人差があり、年齢は目安ということをご理解の上、読んでみてくださいね!

 

 

リスニング能力を鍛えるメリット

なぜリスニングをするのか? というと、会話を聴きとれるとメリットが多いのです。

会話に入れるようになる(反応は、うなずきや態度でOK)

・何を言っているかわかると、自分でも同じように言えるようになる

・リスニング能力は鍛えやすい(結果がでやすい)

ということで、「英語のリスニング能力をつける」学習は、メリットが大きいのでおススメです。

 

では、どう身に着けるか? 

年代別に大きく分けて、2つの方法があります。

 

20代・30代

耳の良い方が多いです。一方、単語力・文章力はない方が多い。「耳と口」を使った学習がおススメです。

1.音声を聴いて発音しながら覚える。

2.つらなったフレーズごと、いきなりやってもOK.

→たとえば、I got you! を、アイガッチュー!のような(笑)

単語ひとつひとつを神経質に気にせずに、フレーズごと覚えてしまう

3.英語のテレビドラマをかけっぱなしにして、何を言っているかわからなくても、繰り返し聴いてみる。

→「あ!このフレーズ!今〇〇って言った!」と聴きとれるようになっていく。

4.聴きとれるようになったら、自分でも口に出して、実際の会話で使ってみる

 

机に向かって「紙と鉛筆をもって」というよりは、耳と口をつかった学習をすると効果がでやすい傾向があります。

通勤中に音声を聴く、なども良いですね。一緒に口まわりを動かすようにすると、もっと理解できるようになります。

 ↓単語・フレーズが使える!お好きな方におススメ♪

THE AVENGERSで英語が話せる本

THE AVENGERSで英語が話せる本

 

 

 

40代以上

耳より「目」を使う方が、リスニング能力も上がりやすい。

耳では何度聴いてもわからなかったことが、書きだした「文字」としてみると納得できる、ということが多いです。

「書き出すと分かる」を武器にして勉強して頂きたい。

書きながら、英文を表示しながら、など、目で英語を追いながら、耳をつかって注意深くリスニングしていくと効果的です。

慣れてから、文字を見ずに、耳だけで英文を聴いてみます。

 

英文が全然聞き取れない!場合は、ゆっくりした文を聴いてみましょう。

「単語一つひとつも分からない」、または、「単語は聞き取れるけれど、文(フレーズ・会話)になると、一気にわからなくなる」、ざっくり2つのパターンがあります。

 

単語さえ聞き取れない場合

単語さえも分からない場合は、語彙が少ないことも大きな理由です。単語や、短いフレーズのリスニングから始めましょう。

単語も文も、丁寧に、同じことを何度も繰り返しリスニングしていきます。ザザーっと、流すよりも効果的です。

ただ、単語だけ覚えても使えるようになるかは別なので、単語を覚えるときは、短いフレーズも一緒に覚えましょう。

 ↓簡単で、短くて使えるフレーズがいっぱい!

CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)

CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)

 

 

 

文になると聞き取れない場合

単語が1つだと聞き取れるけれど、会話になって文になると聞き取れなくなる場合は、語彙力はある程度あります。「単語と単語がつながったとき」の聞き取りになれることが必要。

トーク番組をかけっぱなしにして、耳をならすと良いです。トーク番組がおススメなのは、はっきりした会話が多いこと。ドラマや映画よりも、声の大きさが一定で、聞き取りやすいです。

なれてきたら、ドラマや映画など、スピ―ドや展開がはやいものにレベルアップしていきます。

 

 ↓単語と単語がつながったときの変化、音を聞けるようになります!

魔法の英語 耳づくり (J新書)

魔法の英語 耳づくり (J新書)

  • 作者: リサ・ヴォート
  • 出版社/メーカー: ジェイ・リサーチ出版
  • 発売日: 2012/03/27
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

学びに年齢は関係ない!

はばひろ~い年代の方に、勉強の仕方をお伝えしてきまして、学びに年齢は関係ないんだな!と感じます。

むしろ、60代くらいの方が意欲的で覚えもはやく、会話できるようになったりするんですよね! 一度自信がつくと明るくなって行動的になる方が多くて楽しいです。

「もう・・本当に、全然英語がわからなくて、外国人と目があいそうになったら、隠れてしまうの・・・」とうつむきがちだった方が、今は「道に迷っている外国人を探して、声をかけていくの!」とおっしゃったり、

「海外旅行に行ってみたいんです・・・」とおっしゃっていた方が、どんどん海外に行きだしたり!

少しだけでも、英語を聴いて話せるようになるだけで、本当に人生が楽しくなっちゃうんだな~!と、皆さんの姿をみて嬉しくなります(*´ω`*)

英語の勉強は、何歳になってもはじめられるで、ぜひトライしてみてくださいね~♪

 

 

↓入会金等一切不要! 安心の単発英語コンサル♪

【メニュー】英語コンサル・レッスン | 初めて英会話 ウイングズ

 

↓【講座】時間・スケジュール・書類etc を、全てカンタンに管理できるコツ!

www.street-academy.com

 

姓名を英語で? 国外でも「姓→名の順」にしてほしい!のニュースタイトル。

こんにちは~。小田真維です。

日本語の名前表記についてのニュースが気になったので書きます(・∀・)

 

外国語(英語)で日本人の名前をだすとき、名前→苗字(姓)の順にしますよね。

私は小田真維です。

→ I am Mai Oda.

になるわけです。

 

それを、日本語の通り、苗字(姓)→名前の順が正しいので、国外でもそう表記してください。と日本の大臣が世界に要請したというお話しです。

 

→ I am Oda Mai.

にするのかな。自分のことや、日常会話ではそう問題にならないんでしょうけれども。

 

 

では、豆知識の英単語~(/・ω・)/

 

「姓=苗字」を英語で?

マメ知識として、

姓=苗字は、

・Last name (後の名前)

・Family name (家族の名前)親から子に引き継がれる

・Surname(Sirnameは古いスペルです)

と言います。

 

ちなみに、夫婦別姓の制度は、

Dual-surname system

Dual(二重)を使うんですね。日本語の「別」でなく、姓が「二つ」ある。

 

「名前」を英語で?

名の方は

・First name(はじめの名前)

・Given name(与えられたgiven 名前)

です。

このGivenは誰から与えられるか?というと、日本では親の場合が多いですが、キリスト教では洗礼で最初に与えられる名前

Christian name

= Given name

=洗礼で与えられる最初の名前

=First name

という意味合いもありますよ(・∀・)

 

BBC・CNNタイトルチェック!

さてさて、個人的趣味なニュースのタイトルチェック。

BBCのタイトルは?

www.bbc.com

Abe Shinzo? Japan re-thinks the order of names

Abe Shinzo? 日本は再度考えている、名前の順番を。

・order は「順番」

・the order of names で「名前の順番」です。

 

A minister wants Japanese names abroad to be rendered surname-first, like Chinese and Korean.

大臣は、日本の名前を、国外において、中国や韓国と同じように、姓(surname)をはじめにしてほしい.

・render は、「~の状態にする」

ですって!

 

次はCNNをみてみましょう。

edition.cnn.com

Japan wants you to say its leader's name correctly: Abe Shinzo

日本はあなた(世界の人)に、首相の名前を正しく言ってほしい:Abe Shinzo

Stop saying our names wrong.

我々の名前を間違って言うのは、やめてください。

 

ーー直訳したら、ふざけた感じになってしまった!!

 

という、ニュースでした。

 

オリンピックや、色々と日本で行事があるわけですが、海外メディアはどうするんでしょうね。注目してみると楽しいかも。

お子さんの教科書も、文科省がどうするのかな、なんて思ったりして。来年から

Hello, I am Oda Mai. ってなるのかしらん??

 

というのは、私、英語講師のほかに、翻訳業もしていまして。日本人の論文を国外に出すための日→英翻訳で、よく日本人の名前を英語で書くのです。

これからどうるのかしら~と個人的に思っていますが、意外と、すでに 姓→名の順に書いていることも多いんですよね~。

あとは、名前を小文字、姓を大文字にして区別をしていたり。Mai ODA みたいな。確認しつつ進めようっと思ってます。

 

ということで、今日は名前の豆知識と、ニュースのお話しでした~( *´艸`)

姓名を英語で? 国外でも「姓→名の順」にしてほしい!のニュースタイトル。

こんにちは~。小田真維です。

日本語の名前表記についてのニュースが気になったので書きます(・∀・)

 

外国語(英語)で日本人の名前をだすとき、名前→苗字(姓)の順にしますよね。

私は小田真維です。

→ I am Mai Oda.

になるわけです。

 

それを、日本語の通り、苗字(姓)→名前の順が正しいので、国外でもそう表記してください。と日本の大臣が世界に要請したというお話しです。

 

→ I am Oda Mai.

にするのかな。自分のことや、日常会話ではそう問題にならないんでしょうけれども。

 

というのは、私、英語講師のほかに、翻訳業もしていまして。日本人の論文を国外に出すための日→英翻訳で、よく日本人の名前を英語で書くのです。

これからどうるのかしら~と個人的に思っていますが、意外と、すでに 姓→名の順に書いていることも多いんですよね~。

あとは、名前を小文字、姓を大文字にして区別をしていたり。Mai ODA みたいな。確認しつつ進めようっと思ってます。

では、豆知識の英単語~(/・ω・)/

 

「姓=苗字」を英語で?

マメ知識として、

姓=苗字は、

・Last name (後の名前)

・Family name (家族の名前)親から子に引き継がれる

・Surname(Sirnameは古いスペルです)

と言います。

 

ちなみに、夫婦別姓の制度は、

Dual-surname system

Dual(二重)を使うんですね。日本語の「別」でなく、姓が「二つ」ある。

 

「名前」を英語で?

名の方は

・First name(はじめの名前)

・Given name(与えられたgiven 名前)

です。

このGivenは誰から与えられるか?というと、日本では親の場合が多いですが、キリスト教では洗礼で最初に与えられる名前

Christian name

= Given name

=洗礼で与えられる最初の名前

=First name

という意味合いもありますよ(・∀・)

 

BBC・CNNタイトルチェック!

さてさて、個人的趣味なニュースのタイトルチェック。

BBCのタイトルは?

www.bbc.com

Abe Shinzo? Japan re-thinks the order of names

Abe Shinzo? 日本は再度考えている、名前の順番を。

・order は「順番」

・the order of names で「名前の順番」です。

 

A minister wants Japanese names abroad to be rendered surname-first, like Chinese and Korean.

大臣は、日本の名前を、国外において、中国や韓国と同じように、姓(surname)をはじめにしてほしい.

・render は、「~の状態にする」

ですって!

 

次はCNNをみてみましょう。

edition.cnn.com

Japan wants you to say its leader's name correctly: Abe Shinzo

日本はあなた(世界の人)に、首相の名前を正しく言ってほしい:Abe Shinzo

Stop saying our names wrong.

我々の名前を間違って言うのは、やめてください。

 

ーー直訳したら、ふざけた感じになってしまった!!

 

という、ニュースでした。

 

オリンピックや、色々と日本で行事があるわけですが、海外メディアはどうするんでしょうね。注目してみると楽しいかも。

お子さんの教科書も、文科省がどうするのかな、なんて思ったりして。来年から

Hello, I am Oda Mai. ってなるのかしらん??

 

ということで、今日は名前の豆知識と、ニュースのお話しでした~( *´艸`)

姓名を英語で? 国外でも「姓→名の順」にしてほしい!のニュースタイトル。

こんにちは~。小田真維です。

日本語の名前表記についてのニュースが気になったので書きます(・∀・)

 

外国語(英語)で日本人の名前をだすとき、名前→苗字(姓)の順にしますよね。

私は小田真維です。

→ I am Mai Oda.

になるわけです。

 

それを、日本語の通り、苗字(姓)→名前の順が正しいので、国外でもそう表記してください。と日本の大臣が世界に要請したというお話しです。

 

→ I am Oda Mai.

にするのかな。自分のことや、日常会話ではそう問題にならないんでしょうけれども。

 

というのは、私、英語講師のほかに、翻訳業もしていまして。日本人の論文を国外に出すための日→英翻訳で、よく日本人の名前を英語で書くのです。

これからどうるのかしら~と個人的に思っていますが、意外と、すでに 姓→名の順に書いていることも多いんですよね~。

あとは、名前を小文字、姓を大文字にして区別をしていたり。Mai ODA みたいな。確認しつつ進めようっと思ってます。

では、豆知識の英単語~(/・ω・)/

 

「姓=苗字」を英語で?

マメ知識として、

姓=苗字は、

・Last name (後の名前)

・Family name (家族の名前)親から子に引き継がれる

・Surname(Sirnameは古いスペルです)

と言います。

 

ちなみに、夫婦別姓の制度は、

Dual-surname system

Dual(二重)を使うんですね。日本語の「別」でなく、姓が「二つ」ある。

 

「名前」を英語で?

名の方は

・First name(はじめの名前)

・Given name(与えられたgiven 名前)

です。

このGivenは誰から与えられるか?というと、日本では親の場合が多いですが、キリスト教では洗礼で最初に与えられる名前

Christian name

= Given name

=洗礼で与えられる最初の名前

=First name

という意味合いもありますよ(・∀・)

 

BBC・CNNタイトルチェック!

さてさて、個人的趣味なニュースのタイトルチェック。

BBCのタイトルは?

www.bbc.com

Abe Shinzo? Japan re-thinks the order of names

Abe Shinzo? 日本は再度考えている、名前の順番を。

・order は「順番」

・the order of names で「名前の順番」です。

 

A minister wants Japanese names abroad to be rendered surname-first, like Chinese and Korean.

大臣は、日本の名前を、国外において、中国や韓国と同じように、姓(surname)をはじめにしてほしい.

・render は、「~の状態にする」

ですって!

 

次はCNNをみてみましょう。

edition.cnn.com

Japan wants you to say its leader's name correctly: Abe Shinzo

日本はあなた(世界の人)に、首相の名前を正しく言ってほしい:Abe Shinzo

Stop saying our names wrong.

我々の名前を間違って言うのは、やめてください。

 

ーー直訳したら、ふざけた感じになってしまった!!

 

という、ニュースでした。

 

オリンピックや、色々と日本で行事があるわけですが、海外メディアはどうするんでしょうね。注目してみると楽しいかも。

お子さんの教科書も、文科省がどうするのかな、なんて思ったりして。来年から

Hello, I am Oda Mai. ってなるのかしらん??

 

ということで、今日は名前の豆知識と、ニュースのお話しでした~( *´艸`)

令和・平成を英語で?海外メディアの英語訳をみてみよう♪

こんにちは!

英語講師・翻訳家の小田真維です(*´ω`)

 

今日は来月から始まる新元号「令和」の英語です。 海外の英語メディアが面白かったので、引用しつつご紹介~(*‘∀‘)♪

ジャパンタイムズ

まずJapan Times から~。

Japan assures world that Reiwa is all about 'beautiful harmony' and has nothing to do with 'command' | The Japan Times

  Japan assures world that Reiwa is all about 'beautiful harmony' and has nothing to do with 'command'

 Reiwa(令和)は、beautiful harmony「美しい調和」であり「命令(command)」とは関係ないと断言(assure)。

 

assure は、「断言する」「保証する」と訳されます。ニュアンスとして、あいまいな所をしっかり断言してハッキリさせる、という感じ。

今回は「令」について異なる解釈をされたので、beautiful harmony ですよ。とハッキリさせたという意味になります。

 

発表時、他国のメディアは訳すのも大変だったのでしょうね~。日本語のあいまいさから、英語のハッキリした言葉への変換が面白いです(・∀・)

 

イギリスBBC

たとえばイギリスのBBC。

Japan reveals name of new imperial era will be 'Reiwa' - BBC News

 

Rei can mean "commands" or "order", as well as "auspicious" or "good".  

 「令」は、command(命令)や order(命令)とも使われる、auspicious(吉兆、幸先がよい) や good(良い)と同じように。

comand, order は両方とも命令ですが、違いとしてはcommandは上から目線の命令order は注文・命令・お願い というニュアンスです。

 

「和」の意味をみると、

Wa often means "harmony", and is also used in the Japanese word for "peace" - "hei-wa".

「和」は harmony (ハーモニー・調和)を意味する。日本語でpeace 平和 に使われている。

ふむふむ、納得ですね~(*‘∀‘)

 

 

アメリカ・ブルームバーグ

次はアメリカ金融系のブルームバーグを見てみましょう~。新元号の発表って経済に影響があるのかな?取り上げられていました。

https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-04-01/japan-to-unveil-new-imperial-era-name-in-world-s-oldest-monarchy

 

Japan’s Next Imperial Era to Be Called ‘Reiwa,’ or ‘Auspicious Calm’

 日本の次の元号は「令和」(意味は)Auspicious Calm.

余談ですが、or(または)は、日本語 or その意味 という使い方をよくします。何か日本語の単語を訳すときに使ってみてくださいね!便利(・∀・)♪

 

話を戻して、ちょっと難しい単語ですね。Auspiciousは「幸先の良い」Calmは「平穏、静けさ、穏やか」。訳すと「幸先の良い平穏」が良いのかな? 「和」をcalmと訳したのですね。

 

とまぁ色々と発表時に海外メディアで解釈が異なったので、ジャパンタイムズで書かれているように日本政府は「beautiful harmony (美しい調和)ですよ!」とassure(明確に断言)したということです。ハッキリ意味がわかってスッキリ!

 

令和は英語でbeautiful harmony と分かりました。

では、平成の意味は英語でどう言いましょう? 

↑ネタ・お土産に良い!

 

平成は英語で?

ブリタニカで調べてみると

Heisei period | Japanese history | Britannica.com

An English equivalent for Heisei is “Achieving Peace.”

 Achieving(実現する) Peace(平和を)。「平和を実現する」と訳されていますね。

「成」=成る=achieve(実現・達成する)にしたのでしょう。意味は納得!

 

まとめ

「令和」beautiful harmony

「令」は、command, order (命令)と関係ない。

「平成」achieving peace

 

一つ一つの漢字の意味と、元号に込められた世界観を英語にするのは、なかなか難しいですね。

海外メディアのタイトルを見てみるのは面白くておすすめですよ( *´艸`)


初めて英会話ウイングズ

小田真維

【質問】やっぱり英単語を覚えないとダメですか?→覚えるより慣れよう!

こんにちは!

初めて英会話ウイングズ、小田真維です(´∀`*)

 

「あのぉ…やっぱり、英単語を覚えないとダメなんでしょうか?」

質問もとい、悲痛のお叫びをいただきます。

f:id:workingmother:20181024225513j:plain

 

お気持ちわかります!私も暗記が超絶苦手(単語帳&赤フィルムがダメなタイプ)です。

 そんな方は、

英単語を覚えないとダメ」→「ムリしないで使ってみるおぼえなくても、慣れていく)」ようにしてみませんか?

 

1)よく使うor言いたい単語を選ぶ。

2)身体(口と耳で)で慣れていく。

3)なんとなく使えるようになっている。

 

即効性はありませんが、受験勉強のようにガリガリ暗記が苦手な方にはお勧めですよ。

 

では、やり方を(*‘∀‘)♪

1)覚えたい単語・短いフレーズを書きだす

・よく使う言葉(口癖)

・覚えたい単語(フレーズでもOK)

を、たくさんノートに書きだします。辞書で調べて、発音もチェック。実際に自分で発音してみてくださいね。←ここが一番大変!がんばって!

自己紹介なら、趣味のこと、家族のことなど、一つのテーマに調べると関連性があって覚えやすいですよ。

 

2)単語だけを3~5ピックアップ

上で書きだしたものを全て覚えるのは、いったん諦めましょう

3~5つ、単語を選びます。

・自分が言いやすい(発音に困らない)、簡単な単語を選んでください。

 

3)単語を使って、簡単なフレーズを作る

「単語だけ」はあまり使わないので、フレーズ(文)にします。

単語を辞書で調べ、例文の中から言いやすいフレーズを選んでも良いでしょう。

短いフレーズにしてくださいね。

 

準備は、以上です(・∀・)

 

感情をこめて使う(独り言)

あとは、3のフレーズを独り言のように言うだけです。

大事なのは、2つ!

・感情をこめて

・忘れてもがっかりしない

分からない、忘れるのは当たり前です。いちいち落ち込み、反省するのは苦手意識が増すだけです。覚えるのではなく、慣れるのです。

人間ですから忘れます。割り切って、見返しましょう。スマホのメモ画面や、リマインダーに入れるといいですよ(*‘∀‘)

 

独り言の効果

暗記として頭に入れ込むのではなく、感情と身体(耳・口)にしみ込ませていきますよ。

・声を出して発音する

 →口周りの筋肉が慣れていく

・自分の声を耳で聞く

 →耳からインプットできる

・感情をこめる

 →実際の場面で使える

 

定着するまでにちょっと時間はかかるかもしれませんが、会話で実際に使えるようになります。

「英単語を覚えないとダメ」と強迫観念がある方は、「覚えなくてもいいや、慣れればモノになる」とリラックスしてくださいね~( *´艸`)💛

楽しくすることが、続けるコツですよ!

 

初めて英会話ウイングズ

小田真維

毎日をハッピーに♪ 初めて英会話ウイングズ – 英会話レッスン・翻訳・タロット占い

 

【英単語の覚え方】イメージしよう!お勧めの英単語本3選!

こんばんは。

英会話・翻訳をしている小田真維です(*´ω`)

 

突然ですが、英単語をどうやって覚えていますか?

「〇〇=△△」と、暗記していませんか?

 これ、つらくありません?

そのうえ「〇〇=△△」って覚えて訳したら「〇〇=××」ってなんだよ!(*ノωノ) と怒る方いらっしゃるんですよ。いや、本当に。その努力が切ない。。

 

生徒さんに良く言っているのはイメージしましょうということ。単語だけでなく、前置詞、冠詞などもです。

 

地方出身の方は、「この表現、標準語にあてはめられない!」ということありませんか?

私は北海道ですが「いずい」は標準語になりません。「目がごろごろする」なんて「それじゃない感」しかありません。

英語も同じです。

 

英語をイメージでとらえて、文脈にそって一番イメージにあう言葉(日本語)にする。言葉でなくイメージで認識することが大事です。

 

これが、なかなか難しいんですよね。単語帳で公式のように覚えてきてしまうとそのパターンに陥りがちです。

そこで、イメージするために、めちゃくちゃ良い本をお伝えします!!

英単語の語源図鑑

数か月前に発売された本。本屋さんで見つけたときはうなりました!!

語源の単語帳

英語の語源を意識するとイメージしやすくなります。漢字を見ると「サンズイがあったら水に関するんだな」とわかりますよね?英単語の語源も同じなんですよ。

イラストが掲載

イラストでイメージできるのが良いです。全ての単語にイラストと解釈(イメージの仕方)がのっています。単純に見やすいというのもいい。

↓アマゾンで中身検索、ちら見できますよ。

英単語イメージハンドブック

医療系専門学校教員時代に、学校の図書館に入れてもらったほど気に入っています。

全部がイラストではありませんが、「冠詞、前置詞」などの概念をイメージできるようになります。

パット見てわかる!英単語イラストブック

お子様・中高生に

可愛いのでお子様、中高生におススメ、特に女の子がすきなテイストです。

「お勉強」と気構えせずに、見て把握→いつのまにか覚える・定着 が期待できます。

何度も見ているとなんとなく覚えたり、記憶に残りやすくなります。

以上、3冊でした。「ど~しても単語が覚えられない。英単語っていろんな意味があるからわからない!!】と言う方、ぜひぜひ「イメージ」を意識してみてくださいね!

 

▼「イメージして言葉に変換する」は私の得意分野、翻訳もタロット占いも同じです。北海道地震に全額寄付するタロット企画してます▼

【北海道地震】全額寄付・タロット占いモニター募集 – 毎日をハッピーに♪ 初めて英会話ウイングズ

 

初めて英会話ウイングズ

小田真維